持ち運びシーシャ(ポケットシーシャ)徹底解説:コスパ◎おすすめ商品、吸い方・味・販売店・口コミなど
ポケットシーシャにはさまざまなブランドがあります。
値段は¥1,000~と比較的安価に楽しめて、高いものでも多くの商品が¥2,000を下回ります。
手が出しやすい金額だと思いますので、気軽に試してみてくださいね。
人気のブランドや吸引回数、リキュールタイプやカートリッジタイプの違いなどについても徹底的に解説します。
迷っているならまずは【SHERRYのマスカットフレーバー】
失敗しないポケットシーシャ4選
SHERRY【コスパ最高の一本】
SHERRY

値段 | ¥1,000(税込) |
吸引回数 | 約300回 |
フレーバーの種類 | 14種類 |
¥1,000(税込)で比較的安い
SHERRYの値段は¥1,000(税込)なので他のブランドと比較すると¥100~¥800ほど安いです。
参考:Air miniの値段は¥1,200(税込)。Eonfineは¥1,890(税込)です。
吸引回数も300回あるのでコスパ良く楽しめます。
クレカなしでも買える後払いOK
SHERRYの購入方法はクレジットカードもありますが、クレジットカードを持っていない方むけに、コンビニ後払いができるようになっています。
購入した翌月の10日までならいつでも支払いできます。
クレジットカードを持っていない方にやさしいサービスですね。
Air mini【新商品の完売は当たり前】
Air mini

値段 | ¥1,200(税込) |
吸引回数 | 約300回 |
フレーバーの種類 | 18種類 |
18種類の多彩フレーバー
フレーバーは18種類あります。(2021年10月27日時点)
今後も新フレーバーは追加されると思われます。
SNSをチェックして、興味あるフレーバーは売り切れる前に購入しましょう。
Repezen Foxxとコラボ
Repezen Foxxとコラボし、限定フレーバー付きのBOXを販売していました。
購入できなかった方は次のコラボを待ちましょう。
Eonfine【3000回の吸引回数
Eonfine

値段 | ¥1,860~1,899(税込) |
吸引回数 | 約3,000回 |
フレーバーの種類 | 6種類 |
3000回吸える長持ちタイプ
充電が必須ですが、吸引回数は約3000回です。
充電されていないと使えませんが、こまめに充電すれば問題なく長期間吸えそうですね。
充電不要タイプもある
amazon限定ですが、1本あたり約600回吸えるタイプのシーシャを販売しています。
値段は3本で¥1,699(税込)です。
MINI SHISHA【2021年9月に登場したばかりの新ブランド】
MINI SHISHA

値段 | ¥1,500(制込) |
吸引回数 | 約350回 |
フレーバーの種類 | 10種類 |
2021年9月に登したばかりの新ブランド
2021年10月13日時点で10万本以上購入されています。
最も勢いのあるブランドの一つです。
さまざまな有名人が使用
イメージキャラクターに明日花キララさんを起用しています。
また、インスタのハイライトにはヘラヘラ三銃士やその他有名人が使用しているストーリーが掲載されています。
ポケットシーシャとは

ポケットシーシャとは、ニコチン・タールが含まれていないVAPEや電子タバコの1種です。
本記事は使い捨てタイプをまとめています。
タバコ臭もが全くしないので周りの人に迷惑をかけることなく吸引できます。
値段は¥1,000(税込)~¥1,900(税込)が相場です。
吸える回数
吸引回数はブランドによって異なります。
例) SHERRY:300回
MINI SHISHA:350回
1回あたりの吸引時間によっても変動するので個人差があります。
目安は300回~350回ぐらいでしょう。
※Eonfineは充電式のため3,000回吸引できます。
吸い方
吸い方はどのブランドも共通です。吸い込み口から吸引するだけです。
キャップがついているものは外してから吸引しましょう。
※使用後は地域のルールに従って捨ててください。
フレーバー(味)
フレーバーはブランドによって異なるので確認しましょう。
年齢制限
日本では未成年の喫煙は法律で禁止されています。
ポケットシーシャはニコチンやタールが含まれていないためタバコ製品ではありません。
未成年が購入しても法律的に問題はないとされています。
しかし、いくら法律に触れないといっても煙(蒸気)が発生している以上、「未成年がタバコを吸っている」と誤解されかねません。
ルールやマナーを守らずに使用していると、社会的な補導の対象や未成年の喫煙に繋がる可能性もあります。
そのため、電子タバコやVAPEを取り扱う販売店や未成年への販売を行っていません。
喫煙マナーや社会のルールを考えると、ニコチンやタールが含まれていないであっても購入するのは20歳を越えてからにしましょう。
ニコチン・タールフリー
ニコチン・タールが含まれていないので健康被害はありません。
もちろん、吸っている方だけでなく周りの方も安全です。
※妊娠中や授乳中の方、医師によって禁じられている方は使用ができません。
主成分:プロピレングリコール・植物性グリセリン・香料・(メンソール)
煙ではなく水蒸気を排出
ポケットシーシャの排出口から出ているものは煙ではなく蒸気です。
匂いもフレーバーが微かに香る程度のものなので衣服や髪に付着する心配はありません。
中毒性はあるのか
ニコチンが含まれていない
ニコチンが含まれていないので中毒性はありません。
リキッドやカートリッジタイプの違い
リキッドタイプ

リキッドタイプは最初にスターターキットの購入が必要です。
本体、アドマイザー、リキュールがスターターキットに入っています。
(その他、充電ケーブルやスペアパーツも入っているものもあります。)
スターターキットだけで安いものでも¥3,000ほどします。
リキュールがなくなったら、毎回アトマイザーに注ぐ手間が掛かります。
また、コイルを巻きなおすなど定期的にメンテナンスが必須です。
カートリッジタイプ

カートリッジタイプもリキュールタイプ同様にスターターキットの購入が必要です。
本体とカートリッジがスターターキットに入っています。
スターターキットは安いもので¥2,500ほどします。
フレーバーがなくなったらカートリッジを新品に交換するだけ再使用できます。
リキュールタイプほど手間は掛かりません。
(カートリッジにリキッドを注入するものもあります。)
デメリットとしては充電がない時に吸えないこと、スターターキットの金額が高いことが上げられます。
異なる点はメンテナンスとスターターキット
異なる点はスターターキットが必要かどうか、メンテナンスが必要かどうかの2点でしょう。
コイルの巻きなおしやメンテナンスは初心者には難しそうですね。
スターターキットは高いものは¥5,000ほどしますし、購入に踏み切りにくいと思います。
これからポケットシーシャを始めようと思っている方は、まずは使い捨てタイプでいろいろなフレーバーを試してみてからリキュールタイプへ進んでみたほうがよさそうです。
まとめ
ポケットシーシャはSHERRYやAir miniを中心に流行りつつあります。
とくにSHERRYは味や価格の面から編集部イチオシのブランドですのでこの機会に試してみてはどうでしょう。